2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

SIMロック解除、「基本的に意味がない」--KDDIが主張

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20411361,00.htm #W-CDMAとCDMA2000にSIMカードの互換性はなく、 #両方式に対応している端末も現時点では存在していない。 #どのキャリアの周波数にも対応する端末でなければ、 #SIMカードを差し替え…

スウェーデンのIXが中国のDNSルート・サーバを遮断

http://www.computerworld.jp/news/net/177889.html #チリ・ネットワーク・インフォメーション・センター(NIC Chile)のオペレーターが、 #中国から発信された誤ったDNS情報が複数のISPに配信されていることに気づいたのは3月24日。 #中国は、DNSシステム…

4分の3の企業がサイバー攻撃を経験、不安は「ウェブの脅威」と「情報漏洩」 - シマンテック調査

http://www.security-next.com/012308.html #「顧客の個人情報盗難」「環境の停止時間」「知的財産の盗難」「カード情報の盗難」の4項目が34%同率トップ #「従業員の個人情報盗難」が31%と僅差

鳥取県の水産試験場の一部ページが改ざん - 鳥取県のメインサイトには影響なし

http://www.security-next.com/012311.html #改ざんされたページには不正なスクリプトが埋め込まれ、閲覧すると外部サーバへ誘導され、 #マルウェアに感染するおそれがあった。同県では改ざんの詳しい原因や影響を調べている。 また、Gumblar系?!

在メキシコ大使館にハッカー侵入=個人情報2700人分流出か

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032400330

フィッシング詐欺者とボットウイルス「ZBOT」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100325/346173/ #今回の攻撃では、ユーザーはファイルをダウンロードするために自身の情報を入力する必要はない。 #実際、今回の攻撃において、不正なファイルを実行すれば情報が収集されてしまう。 #さら…

組織内の情報セキュリティ啓発が不可欠な理由(重要)

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1003/23/news06.html #攻撃リスクを回避するためにWebブラウザを切り替えたとしても、 #また別のリスクにさらされることになる。 #情報セキュリティの専門家なら、組織内でセキュリティについての認識を高めるこ…

セキュリティ対策に必要となる体制の考え方 (NIST SP 800-61)

http://blog.computerworld.jp/2010/03/26/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9-nist-sp-800-61/ #…

セキュリティ対策ソフトからの「検知逃れ」を支援する闇サイト - サイト上には著名ブランドずらり

http://www.security-next.com/012301.html #20種類以上の著名なセキュリティ対策ソフトにおける対応状況を、1ドル弱でチェックできる VirusTotalのようなものですかね...。 #自動化するためのAPIや対策エンジンが登場した際にアラートを出す機能 #最…

OpenIDで携帯もPCもシームレスに、実証実験結果を報告(携帯電話の持つURL長の制限をクリア)

http://www.atmarkit.co.jp/news/201003/26/openid.html #「モバイルOpenIDでは、認証を行おうとしてログイン画面をクリックすると、 #エラーが生じてしまうという問題があった。理由の1つはURLの長さ制限。 #多くの携帯電話ではURLの長さは512バイトまで…

【コラム】セキュリティを所掌しているお役所、NPO、公益法人などをまとめてみた

http://antivirus-news.net/2010/03/npo.html #JNSA、経産省、IPA、総務省、NISC、@police #本当に必要なのは、ウィルス対策や感染防止も含めたコンシェルジュサービス

フィンランドの人気サイトからパスワード流出、最多は「salasana」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100326/346226/ #フィンランド語でパスワードを意味する「salasana」。 #それぞれの意味は次の通り。なお、(3)はサイト名でもある。 #(1)パスワード #(2)123456 #(3)生意気な男 #(4)ねこ #(5…

【コラム】(論語で学ぶセキュリティ)心を用うる所無し

http://antivirus-news.net/2010/03/post-230.html #「一日中腹一杯に食べるだけで、何事にも心を働かせない、困ったことだね。さいころ遊びや、 #囲碁、将棋というのがあるだろう。[あんな遊びでも]それをするのは何もしないよりはまだましだ。」

魯迅の故郷・紹興は「サイバー攻撃」拠点

http://www.chosunonline.com/news/20100327000019 #電子メール120億通を分析し、悪質な電子メールを発信したIPアドレスを逆探知したところ、 #紹興市が世界最大のサイバー攻撃発信地 #サイバー攻撃の発信元と判明した都市の上位は、紹興、台北、ロンドン…

携帯電話のアクセスの解析で理解しておきたいこと

http://markezine.jp/article/detail/1511 #携帯電話でのWebページへのアクセスが、 #パソコンからのアクセスと違う点として代表的なものは、以下の3点です。 #1. 送ってくる情報が少ない #2. JavaScriptが動作しない #3. クッキーを利用できない #し…

マルウェア攻撃で最も多いのは中国由来

http://japan.internet.com/webtech/20100326/12.html #3月に発生したマルウェア攻撃の大部分は、一見して得られる情報と異なり、 #元をたどれば中国由来だったという。ただし、攻撃者がスパム送信に用いた #Eメール サーバーのほとんどは、米国に設置さ…

JPRS、「JP ドメイン名レジストリレポート2009」を公開

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20100325-OYT8T00754.htm #JP ドメイン名サービスの「信頼性」「安定性」向上のための取り組みとしては、 #次期 DNS ソフトウェア「BIND 10」開発プロジェクトへ参画、 #JP ドメイン名サービスへの DNSSEC…

「iPhone」「Safari」「IE8」「Firefox」がハッキングされる--Pwn2Ownコンテスト

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20410956,00.htm

「モンベル」不正アクセス 100人超 カード被害

http://www.sankei-kansai.com/2010/03/23/20100323-021894.php #モンベルのデータベースサーバーが「SQLインジェクション」という手法で断続的に攻撃され、 #昨年11月以降に同社サイト上のオンラインショップで買い物をした顧客計1万1446人分の…

【コラム】(論語で学ぶセキュリティ)欺くこと勿かれ

http://antivirus-news.net/2010/03/post-228.html #CIOとセキュリティ担当者はしばしば衝突する。CIOは執行役員であり、 #経営戦略と情報戦略の整合性を常に念頭に置く必要があるが、 #セキュリティ担当者は社内インフラの防御からコンプライアンスまで…

グーグル、Webアプリケーション脆弱性スキャナ「Skipfish」を公開

http://www.atmarkit.co.jp/news/201003/23/google.html #Nessusなど、ポートスキャンやバッファオーバーフローの有無などを #検査するツールとは異なり、Webアプリケーションに特有のセキュリティホールを #検査するもので、Webアプリの開発者やサービス…

三菱電機に不正アクセス、約1万1000件の顧客情報が流出した可能性

http://www.security-next.com/012283.html http://www.mitsubishielectric.co.jp/oshirase/20100323/ #2010年3月8日(月)に弊社産業メカトロニクスウェブサイト「DIAX-NET」トップページにて #システムトラブルが判明し、調査を開始したところ、不正アク…

ガンブラー:ウイルス、欧州サーバー感染源に 警視庁が仏、独など当局に捜査協力要請

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100323dde041040004000c.html #不正アクセス禁止法違反容疑で捜査してきた。しかし、侵入者は国外から #アクセスしているうえ、IPアドレス(コンピューターを特定する情報)が #数秒ごとに切り替わり、IPアド…

【話題株を探る】トヨタ自動車の民事提訴で注目される銘柄

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0315&f=business_0315_006.shtml #「トヨタ自動車 の米国でのリコール問題に関連し、米国カリフォルニア州南部オレンジ郡の #検察当局は12日、トヨタ自動車本体や米国販売子会社を同郡上級裁判所に民事提訴…

電子書籍サイト「eBookJapan」が改ざん - 閲覧でウイルス感染のおそれ

http://www.security-next.com/012245.html #同社では「Internet Explorer」でウェブサイトを閲覧した場合、ウイルスに感染する可能性があった

中国のネット検索市場からグーグル撤退の可能性 99・9%

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0314&f=it_0314_004.shtml #なおグーグルは、リサーチセンターや広告営業など検索エンジン以外の事業については #中国で継続して行う見込みだ。

約30サイトに侵入と発表 イラン革命防衛隊

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100315/mds1003150840001-n1.htm #同国指導部の親衛隊的性格を持つ革命防衛隊は14日、米国の情報機関の支援を #受けていたとする29のウェブサイトへの侵入に成功した

あらたなGumblar攻撃、海外ではサイバーテロ - 今こそ脆弱性チェックを

http://www.security-next.com/012261.html #従来より不正サイトへの誘導に「JavaScript」が利用され、不正コードが #ウェブサイトのコンテンツへ埋め込まれてきたが、今回の攻撃では #ウェブサーバの設定ファイル「.htaccess」を悪用していた。 #アクセ…

(論語で学ぶセキュリティ)自ら訟(せ)むる者を見ざるなり

http://antivirus-news.net/2010/03/kousimizukara.html #情報漏洩事故を起こしたときに、自らの過失を認める者を見ることはない。 #各自が自分の良心において、情報漏洩防止に努めるのは難しいものである

フェースブックで電子メール詐欺、「パスワード変更」を要求

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2710883/5509876 #ユーザーに対し、フェースブックからパスワードがリセットされたことを知らせ、 #添付ファイルを開くよう促す電子メールが届くが、これはフェースブックとは #無関係の詐欺メー…